ご挨拶

市長挨拶:気仙沼水産資源活用研究会 設立に込めた想い

菅原茂 気仙沼市長
菅原 茂
気仙沼市 市長

本市では、東日本大震災からの創造的産業復興を具現化する象徴的な組織として、平成25年11月に気仙沼水産資源活用研究会を設立しました。

震災以前から、人口減・若者の流出などの課題が山積していた本市にとって、震災前に戻すだけの復興では課題は解決できません。海の幸にも山の幸にも恵まれた土地ですが、これまではその資源をそのままの形で提供することが多く、高度な加工技術が育まれにくい環境でした。震災を契機に、これまでの気仙沼にはなかったような新しい産業、若者が帰ってきて働きたくなるような高度で高収益な産業を作りたい――。それが、気仙沼水産資源活用研究会設立に込めた想いです。

設立以降、猪狩会長を中心とした役員・並び会員の皆様の経験と英知、そして熱意を結集して、水産資源の多角的活用に向け、精力的な活動を展開しております。さまざまな商品開発が進められており、本市としても官民一体となって、活動を推進していきたいと思っているところです。

甚大な被害をもたらした震災から4年、復興への槌音は着実に大きくなっておりますが、販路の回復、雇用の創出等、地域が一丸となって取組んでいかなければならない課題は山積しており気仙沼水産資源活用研究会が今後、新たな水産都市気仙沼創生の担い手として、ますます活躍していくことを願っております。

2015年3月吉日

会長挨拶:統一ブランド「kesemo」の発展を目指して

石渡 久師
石渡 久師
気仙沼水産資源活用研究会 会長
株式会社 石渡商店 代表取締役社長

東日本大震災後の平成24年11月、気仙沼市に「気仙沼の水産資源を有効活用した新しい産業」を作り出すことを目的に気仙沼水産資源活用研究会は設立されました。以来これまで、気仙沼市の全面的なバックアップ体制の基、市内外の企業、大学・研究機関、アドバイザー各位のご協力を頂き活動を続け、機能性食品、美容品等合計で14商品を開発、販売してまいりました。

現在の会員企業は22社。5つのワーキンググループで研究・開発を進めています。会に参加する企業は地元気仙沼の水産系メーカーを中心に、漁業、鮮魚仲買業、酒造メーカー、衣服メーカー等多彩な分野から参加していますが、このような共同研究・開発の経験はほとんどないため色々な苦労があります。長い時間をかけ開発した商品が売れることも売れないこともありますが、研究過程で多くの知見やデータが地元に蓄積されさらなる価値創造の種となること、今までになかったコラボレーションが生まれること、新分野への挑戦のきっかけになること等、我々地元企業が協力して新しい価値創造に取り組む過程自体が大きな成果物であると考えています。

また、この困難な時を共存しながら乗り越え、来るべき未来に向けて歩みを進めなければなりません。困難な時だからこそ、仲間を信じ、知恵を振り絞り、皆で団結して、未来に向かっていくことが大切だと考えます。

「海と生きる」気仙沼で水産業を生業とするものとして、海の恵みをただ頂くだけでなく、その価値を最大化することは義務であり、これからの地元産業に必須となる考え方です。今後研究会活動の更なる活性化と統一ブランド「kesemo」の発展を目指し、会員一同努力してまいります。皆様のご関心とご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

2021年7月吉日

About +